堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年5月24日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.