堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年8月11日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.