堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月25日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.