堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年8月15日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.