堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年8月15日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.