堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年6月20日

カナブン群棲

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

群れになっています。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.