堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年6月14日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.