堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

水辺に何羽かが集まっているところを写しました。

この付近の発見報告

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.