堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

水辺に何羽かが集まっているところを写しました。

この付近の発見報告

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.