堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

水辺に何羽かが集まっているところを写しました。

この付近の発見報告

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.