堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月9日

ハリカメムシとベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.