堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月9日

ハリカメムシとベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.