堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月9日

ハリカメムシとベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.