堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道端で、2匹が絡みながら、ずっといてました。

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.