堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

ウスミドリナミシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの木にへばりついていた。

この付近の発見報告

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.