堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

コシマゲンゴロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

私有地ですが、撮影許可を頂いてます。

この付近の発見報告

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.