堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月5日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.