堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月3日

リスアカネ(メス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オスとは全く別の場所にいました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.