堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月1日

クロマダラソテツシジミ幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ソテツの葉が好物です

この付近の発見報告

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.