堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月1日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅が損傷しています

この付近の発見報告

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.