堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月1日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅が損傷しています

この付近の発見報告

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.