堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月29日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.