堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月23日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.