堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月21日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.