堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月10日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普通のアメンボです。

この付近の発見報告

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.