堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月25日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.