堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月24日

コガタルリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

3mmから5mmほどの大きさでした
飛んだ所の画像では胴体がオレンジ色

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.