堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月24日

コガタルリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

3mmから5mmほどの大きさでした
飛んだ所の画像では胴体がオレンジ色

この付近の発見報告

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.