堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月5日

ホソバノウナギツカミ

分類
植物

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.