堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月30日

ベッコウクモバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鉢ヶ峯の中央の道沿いです。足元でウロウロしていました。

この付近の発見報告

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.