堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月23日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

年々減少しているような気がします。

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.