堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月3日

ヒメオトギリ

分類
植物

この付近の発見報告

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.