堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月29日

クビボソゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ゴミムシの仲間は止まらないのでどれも撮影に苦労します。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.