堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月9日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

約1cm程度で体表は光沢があり美しい。
植物の葉についているところを発見した。

この付近の発見報告

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.