堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月30日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.