堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月2日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.