堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月1日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

バン

発見日 : 2023年12月2日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.