堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月12日

アカバナルリハコベ

分類
植物
発見者コメント

昨日、知り合いの方から同定依頼されてしらべてみました。
ホームセンターの園芸売り場で似た花を見つけたのが、ポーチュラカでした。
他の植物を調べていて、たまたま同定出来ました。
観賞用として持ち込まれた外来種でした。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.