堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月12日

アカバナルリハコベ

分類
植物
発見者コメント

昨日、知り合いの方から同定依頼されてしらべてみました。
ホームセンターの園芸売り場で似た花を見つけたのが、ポーチュラカでした。
他の植物を調べていて、たまたま同定出来ました。
観賞用として持ち込まれた外来種でした。

この付近の発見報告

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.