堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月12日

アカバナルリハコベ

分類
植物
発見者コメント

昨日、知り合いの方から同定依頼されてしらべてみました。
ホームセンターの園芸売り場で似た花を見つけたのが、ポーチュラカでした。
他の植物を調べていて、たまたま同定出来ました。
観賞用として持ち込まれた外来種でした。

この付近の発見報告

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.