堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月10日

コジキイチゴ

分類
植物
発見者コメント

やっと、同定出来てスッキリ!!
実がついていない時期にいつも悩んでいました。
「赤毛で毛むくじゃらの毒々しい雑草」とかで検索?
花を見て、クサイチゴ的な感じと気が付きました。
実は可食だそうです。

この付近の発見報告

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.