堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月23日

クリイロコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝 道路端を掃除していたら虫を発見
写真は一日後でやや焦げ茶に見えますが
もう少し明るい茶色だった気がします

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.