堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年8月26日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.