堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月8日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

冬眠から覚めてお腹がへっている様子の女王様。
セイヨウタンポポで吸蜜しようとするのですが、身体が大きすぎて思うようにいかないご様子です。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.