堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月8日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

冬眠から覚めてお腹がへっている様子の女王様。
セイヨウタンポポで吸蜜しようとするのですが、身体が大きすぎて思うようにいかないご様子です。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ヌメリスギタケ
初めて大量の本種を見ました。 杉の木に生えると思っていましたが、雑木に生...

発見日 : 2025年11月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.