堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月25日

ハルシメジ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.