堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月10日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

オスの赤い羽根をハッキリ見ることが出来ました。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.