堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

薄暗い林の中の木立に止まっていました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.