堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月20日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

残り少なくなったアキニレの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.