堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

アトリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.