堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月11日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

遊歩道に沿って飛び回っていました。

この付近の発見報告

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.