堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月4日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の周りに居ましたが、人馴れしているのか近寄っても逃げません
と言ってもフェンスの外側からなので5mほど有ります。

この付近の発見報告

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

バン

発見日 : 2025年4月26日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.