堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月17日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べに来ていました。

この付近の発見報告

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.