堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月5日

ツルウメモドキ

分類
植物

この付近の発見報告

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.