堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月1日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

この公園に現れて約一月。みんなのアイドルです。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.