堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月1日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

この公園に現れて約一月。みんなのアイドルです。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.