堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.