堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.