堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月3日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草地の地表近くを飛んでいてクローバーの花に吸蜜する場面がありました。

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.