堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月3日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草地の地表近くを飛んでいてクローバーの花に吸蜜する場面がありました。

この付近の発見報告

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.