堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月25日

ミヤマホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

通りすがりにわずかに「チッチッ」と鳴き声が。しばらく付近を探したところ黄色い顔のホオジロが!

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.