堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実が遊歩道上に落ちているところにヤマガラが飛んで来て啄み始めました。

この付近の発見報告

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.