堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月23日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枯葉のような蝶ですが表は奇麗な色も少しだけ見えました。

この付近の発見報告

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.